ネオジム磁石

ネオジム磁石
ネオジム磁石(Neodymium magnet)とは、ネオジム、鉄、
ホウ素を主成分とする希土類磁石(レアアース磁石)の一つです。

磁束密度が高く、永久磁石のうちでは最も強力とされています。
ネオジム磁石

1984年にアメリカのゼネラルモーターズ及び日本の住友特殊金属
(現、日立金属)の佐川眞人らによって発明されました。

「ネオジウム磁石」と表記されることもありますが間違いです。

磁気の強さにはN24からN54まで(理論上はN64まで)の等級付けがされます。

Nの後の数字は磁気の強さを表しています。

ネオジム磁石は数cmの大きさでも10kgf以上の吸着力があるため、
扱う際には指を挟まないよう手袋をするなどの必要があります。

利用される製品の範囲は小型から大型まで幅広いです。

大型の製品の例としては、電車・電気自動車・ハイブリッドカー・
エレベーター駆動用の永久磁石同期電動機の界磁などがあります。

小型の製品の例としては、HDD(ハードディスクドライブ)や
CDプレーヤー、携帯電話などが挙げられます。

ハードディスクドライブでは、ヘッドと呼ばれる読み書きする
装置を移動させるためのアクチュエータに用いられます。

音響機器においては、より固いダンパーを採用可能であることから
締まった低音が出るとされ、近年のヘッドフォンのドライバーの
多くに用いられています。

サイズを小さくしても強磁界が得られることから
特に小型のインナーイヤー型・カナル型ヘッドフォンには必須です。

HDDのヘッド駆動に使用されているネオジム磁石
▲HDDのヘッド駆動に使用されているネオジム磁石

しかし、機械的に壊れやすいほか、加熱すると熱減磁を生じやすい
(キュリー温度は約315度)という欠点があります。

対策として、ジスプロシウムを添加し保磁力を向上させる手法が存在します。

1%のジスプロシウムの添加で熱減磁が15度改善するといわれています。

ジスプロシウムは希少な資源であるため、最近ではネオジム磁石の
結晶粒径を小さくすることにより、熱減磁を改善する研究が行われています。

ネオジムは酸素との反応性が強く、磁石の結晶粒を小さくすると、
空気と触れる表面積が増えるため、自然発火することがあります。

このため、酸素を除外した環境で製造する必要があります。

また、非常に錆びやすく、製品として用いられる際には
ニッケルでめっきされていることが多いです。


▼医薬品系のノベルティに人気の「マグネットバー」は、
 強力なネオジム磁石で、メモ類をしっかりホールドします。
↓↓↓↓↓↓
https://bit.ly/3igvNKL

▼ノベルティ&ギフト商品一覧
https://bit.ly/38IzCFn

参考文献;
ゼネラルモーターズ株式会社
https://www.gm.com/
日立金属株式会社
https://bit.ly/3srMpUq

Wikipedia;
ネオジム磁石
https://bit.ly/3oKBlzN
ネオジム(neodymium)
https://bit.ly/3iaB5aG
ホウ素
https://bit.ly/39z3FOX
希土類磁石(きどるいじしゃく)
https://bit.ly/39tZHr3
ゼネラルモーターズ
https://bit.ly/35E48yv
日立金属
https://bit.ly/39r652g
佐川眞人(さがわ まさと)
https://bit.ly/39uSabA
アクチュエータ(actuator)
https://bit.ly/3sjCmkx
永久磁石同期電動機
https://bit.ly/3nPrnMk
界磁
https://bit.ly/3oKc9tc
キュリー温度
https://bit.ly/2KjPRj2
ジスプロシウム(dysprosium)
https://bit.ly/2XHqSZQ

ショップロゴ,壁面収納家具,システム収納家具,リビング壁面収納家具,セミオーダー収納家具,テレビボード家具,書斎,天然木
https:///www.comfortmk.com